独立行政法人 労働者健康安全機構 中部労災看護専門学校

先輩からのメッセージ

VOL2.卒業生編

中部労災看護専門学校で学び、
現在は中部ろうさい病院で勤務されている先輩に、お話を伺いました。
学生時代の生活や、今の医療現場など、
様々な実体験から感じたことをお聞きすることができました!

メッセージをくれた先輩

Q1なぜ、中部労災看護専門学校に入学を決めたのですか?

入学をするにあたって色々な学校の学校説明会などに参加をしましたが、
三年間で卒業をして早い時期から働くことができる点、実習先の病院が附属の病院であることに魅力を感じました。
附属の中部ろうさい病院も設備が整っており、とてもキレイな病院だったことが印象に残りました。
学校を卒業してからは附属の病院で勤めることになります。
実習などでお世話になった先輩が、職場の先輩として居てくれることもとても心強いです。
このような環境で充実した学生生活を送ることができると感じたことが決め手になりました。

Q2看護師の仕事を選んだ理由、
また看護学校に進学した理由を教えて下さい。

小さい頃から人の役に立つ仕事をしたいという思いがあり、中学生の頃には具体的に看護師になりたいという思いを持っていました。
人の役に立つ仕事は色々あると思うんですけど、私にとっての人の役に立てると思えた仕事が看護師の仕事でした。
実際は入学をして、勉強や実習を辛いと思ったり、働き始めてからも仕事の過酷さや辛い面を感じたり、そういう意味では一回働いてみないと分からない部分もあったと思います。
学生目線で見る現場と異なり、実際働いてみる現場はやれることも多くなるし、任される責任も大きくなっていきます。
そんな中で実際に働きはじめて、多くのことを学び経験できています。
尊敬できる先輩や大切な同期にも恵まれ、看護師になって良かったと思っています。

Q3学生時代の生活について教えて下さい。

看護学校では身につけないといけない知識や技術が多く、大変な学生生活だったとは思います。
特に三年生になると実習も多くなり、国家試験対策も加わり、とても忙しい毎日でした。
そんな中、先生には何かあればすぐに相談できる雰囲気がありました。
実際の実習では、臨床の現場などで患者さんと関らせていただく機会もあります。
実習中には不安に思うことも多かったですが、いつでも先生は味方でいてくれるし、何でも言いやすい存在でした。
今病棟で働いていても先生に会うと、とても嬉しいですしすぐに話しかけてくれて、安心します。
学びの多い学生生活でしたが、実習や授業などで一緒に過ごした仲間とは、遊びにいったり、色々なことを相談しあったり、楽しい思い出もたくさんあり、充実した学生生活を過ごすことができました。

Q440人という少人数制のクラスであるということについて良かったなと思うことはありましたか?

三年間という年月をずっと同じ少人数の仲間と一緒に過ごすので、すごく親密な関係になります。
私たちは卒業してから、学生時代の同期と一緒にそのまま職場でも同期の仲間になります。
だからこそ実習や授業などで苦楽をともにした仲間の存在は、働く上で特別な心の支えになっています。
同じ看護師という職業だから、思いを共有できますし、実習の辛さ・大変さを味わった経験も分かり合っている。
そこが、少人数ならではのいいところだと思いますし、近い距離で学んできた仲間だからこそ仲が深められるのだと思います。

Q5看護師の仕事のやりがい・魅力を教えて下さい。

患者さんが回復して退院する姿を見られたときや、患者さんから「ありがとう」と感謝の言葉を頂けた瞬間にこの仕事をやっていて良かったなと思います。
働く姿をしっかりと見て、認めてくれる先輩がいることも仕事のやりがいになっています。
まだ未熟な部分も多いですが、日々成長を感じられることに、この仕事の魅力を感じています。

Q6これからの夢や目標を教えて下さい。

まずは一人前の看護師になることが目標です。
患者さんや先輩、周りのスタッフに認めてもらえるような看護師になりたいと思っています。
先輩を見て、看護に対する姿勢や行動、学ぶ姿勢にも大きく影響を受けています。
今はこのまま今の所属部署、循環器内科でやっていきたいです。
これから年数を重ねるごとに、こういう看護がやりたいとか、もっと先の事が見えてくると思っています。
現在の業務に取り組みながら、自分なりの看護観を少しずつ模索していきたいです。

Q7これから入職する後輩にアドバイスをお願いします!

入職して仕事を始めていくと、自分の知識のなさを痛感する瞬間が多々あります。
先輩の技術や知識にすごいなと思ったり、もっと学生時代に勉強していたら良かったなと思うこともあります。
そんなときも、一緒に学んだ友人・仲間の存在が、辛い瞬間やくじけそうなときに頑張れたり、
心の支えになってくれます。友人や仲間を大切にして下さい。
入職してからも学ぶことが多くて、現場に出たからこそ身につけられる知識や学習の仕方もあって、
働き始めたら自分はこうしなきゃいけない、ああしなきゃいけないと考えたりする必要はなくて、
今は気負わず学校生活を楽しめばいいと思います。
今できることを精一杯やっていって下さい。一緒に働けるのを楽しみにしています!


ページトップに戻る