独立行政法人 労働者健康安全機構 中部労災看護専門学校

先輩からのメッセージ

VOL2.卒業生編

中部労災看護専門学校で学び、
現在は中部ろうさい病院で勤務されている先輩に、お話を伺いました。

メッセージをくれた先輩

Q1看護師の仕事を選んだ理由を教えてください。

小学生の時に祖父が入院して闘病していました。そのときに看護師さんの仕事を近くで見させてもらって、家族も含め温かく接していただいたので、とてもいい仕事だと思いました。
自分が仕事をするなら、人に感謝をしてもらえる仕事の方がやりがいを感じられるし、人と関わることが好きだったので、自分に向いているかと思って看護師を目指しました。

Q2大学ではなく、看護専門学校を進学先に選んだ理由は?

大学か看護専門学校かで迷いましたが、現場で働くことを考えた時に、技術の面をしっかり見てくれるので、専門学校で学んでみようと思いました。

Q3なぜ、中部労災看護専門学校に入学を決めたのですか?

この学校を選んだのは、駅から歩いて来られるのでアクセスがよかったのと、隣に中部ろうさい病院があって実習も行きやすいですし、いろんな科がある病院なので幅広く学べると思いました。他の学校だと卒業した後の進路が狭まる気がしましたし、中部ろうさい病院は急性期でいろんな科があるし、実習を通して自分の先輩方たちが働いている姿も見られます。通いやすさ・学びやすさを重視して選びました。

Q4学生時代の学習環境はいかがでしたか?

実習に行って帰ってきた後に学校で調べ物をしたり、実習室で明日に向けて練習ができる環境が良かったです。また、先生方は看護師として働かれていたときの知識を授業で教えてくださる先生ばかりでした。先生総出で看護学生生活を応援してくれる学校なので、とても心強いと思います。

Q5卒業後は労災病院に就職することになりますが、良かったと感じていることは?

いま自分がいる病棟に同期が2人いるのですが、その2人も同じ学校出身です。今でも落ち込むことがあったら励まし合って支え合っていける関係なので、横の繋がりが学生の時の延長でできるのはとてもありがたいことだと思っています。

Q6看護師の仕事のやりがい・魅力を教えてください。

自分がいる病棟が外科の病棟なので、大きな手術を受けて大きな負担を受けた患者さんが日に日によくなっていく姿には心を打たれますし、どこの科も一緒だと思うのですが、「ありがとう」と声をかけていただけるのは、本当にやっていてよかったなと思います。


ページトップに戻る